日本電産株価まとめ
・米中貿易摩擦から業績回復
・EVへの世界的シフトが追い風
・名経営者で有名
日本電産株価情報
株価・株価推移
株価:12450円
PER:52.1倍
PBR :6.55倍
配当利回り:0.48%
2021/5/8
1年チャート

10年チャート

事業内容
日本電産は精密小型モータ製造世界最大手で世界シェアは1位です。
精密小型モータとは、主にHDDや、ゲーム・PC・家電などのファンに使われています。
現在は車載用、家電・商業・産業用に注力しているそうです。
事業の軸を小型モータから中大型モータにシフトしています。
売上構成比率

財務状況
自己資本比率:48.6%
有利子負債倍率:42%
ROE:10.59%
ROA:6.21%
EPS:239円
売上高営業利益率:10.59%
財務状況は問題ありませんね。
収益性も名経営者だけあって問題ありせんね。
売上高・EPS推移

EPSの過去最高は2018年です。
2019以降は米中貿易摩擦の影響でEPSが悪化していますね。
世界中、特にヨーロッパで環境問題への取り組みとしてEVが注目されています。
バイデン大統領となり、米中貿易摩擦の影響もなくなり2018年を超える業績も目指さそうです。
4Q決算

コロナからは戻っています。

業績も好調で2021年に引き続き2022年も過去最高を取ってくる予想となっています。
まとめ
4Qの業績を見るとコロナ影響もありませんね。
売上は過去最高となる予想になっています。
元々優秀な会社でありましたが、今後は2つの追い風があります。
世界中、特にヨーロッパで環境問題への取り組みとしてEVが注目されています。
日本電産自体も車載用に注力しています。
バイデン大統領となり、米中貿易摩擦の影響もなくなり2018年を超える業績も目指さそうです。
米中貿易摩擦で業績が悪化していただけあって注目されています。
長期はテーマど真ん中、業績悪化の原因が解消と買い推奨。
コメント